映画『痛くない死に方』@沖縄市民小劇場あしびなー

開催場所 | 沖縄市民小劇場あしびなー (BCコザ 3F) |
---|---|
開催日 | 2021.11.29(月) ~ 2021.11.30(火) |
開始 | 11:00 |
料金 | チケット 当日のみ販売 一般 1,000円 小中高校生・専門学校生・大学生(500円) 学生証の提示が必要となります。 ※全国共通鑑賞券のご利用について※ ご利用になれません。 ※障害者手帳の割引について※ ご利用になれません。 ※前売券はございません ※上映日の当日に、現金支払いのみとなります。 ※映画チケットはありません※のでご了承下さい。 |
アクセス
『痛くない死に方』
在宅医と患者と家族の物語
劇場公開日 2021年2月20日
[G]上映時間【1時間37分】
イントロダクション
第22回上海国際映画祭 日本映画週間 特別招待作品
「病院」か「在宅」か
この映画は在宅医と患者と家族の物語である。
命あるものには必ず死が訪れる。それを誰も止めることは出来ない。
少子高齢化と核家族化に歯止めが効かなくなっている現代日本。
高い経済成長を遂げ、あらゆる分野において世界トップクラスの裕福な国になった
今も尚、意外にも人は自分の死に場所や死に方を自由に決めることは出来ないのではないか。
医学の進歩に伴い、「延命治療」が可能になった。
そこにはかつてあった自然な死は最早存在しない。
昔の日本は死に方を選べなかった。生き方も同様かもしれない。
しかし選択肢が広がったはずの今も、人は死に方を選べないジレンマ、アイロニーを抱えてはいないだろうか。
一見矛盾するようであるが、このことに本作は向き合いたい。
今だからこそ、人はどう死ぬべきなのか、当事者一人ひとりの判断に委ねられるべきであり、そこに自由があってもいいのではないだろうか。
在宅医療のスペシャリストであり実際に尼崎市で在宅医として活躍をされている長尾和宏著の10万部売れたベストセラー
「痛くない死に方」「痛い在宅医」をモチーフに高橋伴明監督が完全映画化。
いつかは自分の親や自分自身に訪れる終期について考えさせられる、必見の一作が完成した。
映画のあらすじ
在宅医療に従事する河田仁は、どことなく自分の中に矛盾や葛藤を抱えながらも日々医療現場に邁進していた。
そんな時、末期の肺がん患者である大貫敏夫に出会う。
敏夫の娘の智美の意向で、入院ではなく「痛くない在宅医」を選択したというわけだ。
しかし結局、敏夫は苦しみ続けてそのまま死んでしまう。
「痛くない在宅医」を選んだはずなのに、結局「痛い在宅医」になってしまった。
それならこのまま病院にいさせた方が良かったのか、病院から自宅に連れ戻した自分が殺したことになるのかと、智美は自分を責める。
河田には突き刺さる言葉だった。
そんな中、河田は在宅医の先輩である長野浩平に相談する。
長野の見解では、肺がんよりも肺気腫を疑い処置すべきだったと指摘される。
結局、自分の最終的な診断ミスにより、敏夫は不本意にも苦しみ続け生き絶えるしかなかったのか……河田は悔恨の念に苛まれることになる。
自分にはもっと別にすべきことが沢山あったのではないかと。
長野の元で在宅医としての治療現場を見学させてもらい、在宅医としてあるべき姿を模索する河田。
大病院の専門医と在宅医の決定的な違いは何か、長野から学んでゆく。
二年後、同じく末期肺がん患者である本多彰を担当することになる。
以前とは全く違う患者との向き合い方をする河田。
そんな河田にかかる患者たちは皆、管に繋がれただけの不自然な「溺死」を遂げることなく、無駄に苦しまずに最期の生を全うすることが出来ている。
患者の病そのものの断面を見るのではなく、在宅医は患者の「人生」を見て寄り添う。
そのことに気づけた河田。そんな河田は今も、患者や家族が救急車を呼ぶ前に、患者の自宅に駆けつけ続けている。
➡【痛くない死に方】公式HP⇦
◎あしびなーシアター◎は
沖縄市民小劇場あしびなーの自主事業です。
あしびなーシアター企画協力
↓シアタードーナツ公式HP↓
https://theater-donut.com/
日時 2021年11月29日(月)~2021年11月30日(火)
会場
沖縄市民小劇場あしびなー (BCコザ 3F)
時間
11月29日(月)、11月30日(火)の2日間のみ
①11時/②15時/③19時
1日3回上映
劇場への案内は上映30分前
チケット
当日のみ販売
一般 1,000円
小中高校生・専門学校生・大学生(500円)
学生証の提示が必要となります。
※全国共通鑑賞券のご利用について※
ご利用になれません。
※障害者手帳の割引について※
ご利用になれません。
※前売券はございません
※上映日の当日に、現金支払いのみとなります。
※映画チケットはありません※のでご了承下さい。。
予約
前売券の販売、予約は行っておりません。
沖縄市民小劇場あしびなー 098-934-8487