うちなーぐち辞典

うちなーぐち(おきなわ語)で会話しませんか?
旅行中でもすぐに使える、うちなーぐち411を集めました!
+
「あ」行
【あ】
| あーけーじゅー |
|
|---|---|
| あーさ | あおさ(石蓴) |
| あーむい |
|
| あがー! |
|
| あがり |
|
| あきさみよー |
|
| あさばん |
|
| あじくーたー |
|
| あしてぃびち |
|
| あじまー |
|
| あたびち |
|
| あちこーこー |
|
| あちさかまらさー |
|
| あちゃー |
|
| あんまー |
|
| あんまさん |
|
【い】
| いーちゅー |
|
|---|---|
| ゐーっちゅ |
|
| ゐーまーる |
|
| ゐーりじん |
|
| ゐーりむん |
|
| いーん |
|
| ゐーん |
|
| ゐきが |
|
| いちち |
|
| いちゃんだ |
|
| ゐっちゅ |
|
| ゐなぐ |
|
| ゐぬむん |
|
| いめんしぇーびり |
|
| いゃー |
|
| いり |
|
| いりむん |
|
| いれー |
|
| いん |
|
| ゐん |
|
【う】
| うかーさん |
|
|---|---|
| をぅかさん |
|
| うーくい |
|
| うーじ |
|
| をぅーじ |
|
| うたいん |
|
| をぅたいん |
|
| うーとーとぅ |
|
| うぇーきんちゅ |
|
| うさがみそーれー |
|
| うそーろー |
沖縄のお盆といえば「エイサー」⇒エイサー関連ページ |
| うそーろーうーくい |
|
| うそーろーうんけー |
|
| うちなーぐち |
|
| うとぅ |
|
| をぅとぅ |
|
| うまんちゅ |
|
| うみんちゅー |
|
| うゎー |
|
| うゎーちち |
|
| うんけー |
|
| うんじゅ |
|
【お】
| おーえー |
|
|---|---|
| おーじ |
|
| をーじ |
|
| おーるー |
|
| おもろさうし |
|
「か」行
【か】
| かーがー |
|
|---|---|
| かーぎ |
|
| がーじゅー |
|
| かじゃ |
|
| かじゃでぃふーぶし |
|
| がじゃん |
|
| かたかしら |
|
| かたぶい |
|
| かちゃーしー |
|
| かちゅーぶし |
|
| かばさん |
|
| かふー |
|
| かふーし |
|
| がま |
|
| からじ |
|
| かりー |
|
| がんちょー |
|
| かんぷー |
|
| がんまり |
|
【き】
| きじむなー |
|
|---|
【く】
| くぃーゆん |
|
|---|---|
| くぃゆん |
|
| ぐー |
|
| くーが |
|
| くーす |
|
| くーばー |
|
| くーぶ |
|
| くぇーゆん |
|
| くがに |
|
| くがにー |
|
| くくぬち |
|
| くし |
|
| くし |
|
| くし |
|
| くじゅ |
|
| くたんでぃゆん |
|
| くにぶ |
|
| ぐまー |
|
| ぐまさん |
|
| くみをぅどぅい |
|
| くゎっくゎっすん |
|
| くゎっちー |
|
| くわっちーさびたん |
|
| くわっちーさびら |
|
| くゎらくゎら |
|
【こ】
| こーさー |
|
|---|---|
| ごーやー |
コザのごーやーといえば「ごーやー荘」素敵な宿です。 |
「さ」行
【さ】
| さーしぬっくゎ |
|
|---|---|
| さーたー |
|
| さーたーあんだぎー |
|
| さとぅ |
|
| さとぅめー |
|
| さば |
|
| さばち |
|
| さばに |
|
| さんしん |
|
【し】
| しーさー |
|
|---|---|
| しーじゃ |
|
| しーじゃー |
|
| しーばい |
|
| しーぶん |
|
| じーまーみー |
|
| しーみー |
|
| しかー |
|
| しかむん |
|
| しし |
|
| しちぐゎち |
|
| してぃみてぃ |
|
| してぃみてぃむん |
|
| じゅーしー |
|
| しらんっちゅ |
|
| しらんふーなー |
|
| しわ |
|
| じん |
|
| じんぶん |
|
【す】
| すーじ |
|
|---|---|
| すーじ |
|
| すとぅみてぃ |
|
| すとぅみてぃむん |
|
| すぬい |
|
| すば |
|
【そ】
| そーき |
|
|---|
「た」行
【た】
| たーち |
|
|---|---|
| たーちゅー | ふたご |
| たい |
|
| たとぅ |
|
| たんめー |
|
【ち】
| ちぬ |
|
|---|---|
| ちぬー |
|
| ちばりよー |
|
| ちび |
|
| ちぶる |
|
| ちむどんどん |
|
| ちゃんぷるー |
|
| ちゅい |
|
| ちゅー |
|
| ちゅーをぅがなびら |
|
| ちゅーかー |
|
| ちゅとぅ |
|
| ちゅらかーぎ |
|
| ちゅらかーぎー |
|
| ちゅらさん |
|
| ちょーでー |
|
| ちるだい |
|
【て】
| てぃー |
|
|---|---|
| てぃーあんだ |
|
| てぃーさーじ | 手ぬぐい |
| てぃーじくん |
|
| てぃーだ |
|
| てぃーち |
|
| てぃーら |
|
| てぃがねー |
|
| でぃきやー |
|
| てぃぐま |
|
| てぃびち |
|
| てーく |
|
| でーくに |
|
| てーげー |
|
| でーじ |
|
| てーふぁ |
|
| てーふぁー | 冗談を言う人 |
| てーら |
|
【と】
| とぅー |
|
|---|---|
| とぅーじ |
|
| とぅじ |
|
| どぅし |
|
| とぅしぬゆーる |
|
| とぅしびー |
|
| とぅすい |
|
| てぃがねー |
|
| とぅちー |
|
| とぅっくい |
|
| とぅるばいん |
|
| とぅんじー |
|
| とぅんじーじゅーしー |
|
| とぅんじーびーさ |
|
| とぅんたちゐー |
|
| とー |
|
| とーかち |
|
| とーしん |
|
| とーたび |
|
| とーとーめー |
|
| とーびーらー |
|
「な」行
【な】
| なーしび |
|
|---|---|
| なーび |
|
| なーひん |
|
| なーべーらー |
|
| ないちゃー |
|
| ながに |
|
| なかみ |
|
| なかゆくい |
|
| なだ |
|
| なち | 夏 |
| なちかさん |
|
| なちぶさー | 泣き虫 |
| ななち |
|
| なびげー |
|
| なんくる |
|
| なんじゃ |
|
| なんちち | こげて鍋などに付いたもの |
| なんとぅーんーす |
|
【に】
| にーしぇー |
|
|---|---|
| にーびち |
|
| にーぶ |
|
| にーぶい |
|
| にーぶやー |
|
| にし |
|
| にじり |
|
| にっか |
|
| にぬふぁぶし |
|
| にふぇーでーびる |
|
| にらいかない |
|
【ぬ】
| ぬーし |
|
|---|---|
| ぬーじ |
|
| ぬち |
|
| ぬちぬうや |
|
| ぬちゃーしー |
|
「は」行
【は】
| ばーき |
|
|---|---|
| はーべーるー |
|
| ぱーらんくー | 片面張りの小太鼓 |
| はーりー | 旧暦5月4日に行う爬竜船競漕 |
| はいさい |
|
| はいたい |
|
| はごーさん |
|
| はじち |
|
| はじちらー |
|
| ばっぺー |
|
| はなひち |
|
| はまいん |
|
| はりゆん |
|
| ばんない |
|
【ひ】
| ひーさん |
|
|---|---|
| ひーじゃー |
|
| ひーらー |
|
| ひさ |
|
| ひじゅいん |
|
| ひじゅるー |
|
| ひじゅるさん |
|
| ひっちー |
|
| ひてぃみてぃ |
|
| ひてぃみてぃむん |
|
| ひら |
|
| ひんすー |
|
【ふ】
| ふーいりちー |
|
|---|---|
| ぶーさー |
|
| ふーちばー | よもぎ |
| ふーる |
|
| ふぇー |
|
| ふぇーし |
|
| ふぇーれー |
|
| ふしぬやーうちー |
|
| ぶちくん |
|
| ぶちだん |
|
| ふちゃぎ |
|
| ぷっとぅるー |
|
| ふゆー |
|
| ふゆーなー |
|
| ふらー |
|
| ぶりぶし |
|
| ふゎーうた |
|
| ふゎーふじ |
|
| ぶんじらー |
|
| ふんでー | 元は「~放題」を指すが、現今は子どものわがままを言う |
【へ】
| べー |
|
|---|---|
| ベーベー | (小児語で)やぎ |
| ベーベー | (小児語で)きたない物 |
「ま」行
【ま】
| まーさん |
|
|---|---|
| まーす |
|
| まーすん |
|
| まーすん |
|
| まーみな |
|
| まぎー |
|
| まぎさん | 大きい |
| まじむん |
|
| まじむん |
|
| まじゅん |
|
| まちぐゎー |
|
| まちぶいん |
|
| まちや |
|
| まちやぐゎー |
|
| まちゅん |
|
| まっとーば |
|
| まっとーばー |
|
| まやー | 猫 |
| まやーぐち |
|
【み】
| みーいんでー |
|
|---|---|
| みーかがん |
|
| みーこーがー |
|
| みーち |
|
| みーとぅ |
|
| みーとぅんだ |
|
| みーぬしん |
|
| みーはんだー |
|
| みじ | 水 |
| みじらさん |
|
| みんたま | 目の玉 |
| みんたまー |
|
【む】
| むい |
|
|---|---|
| むーち |
|
| むーちー |
|
| むち |
|
| むぬいー |
|
| むりぶし(むるぶし) |
|
| むる |
|
【め】
| めーごーさー |
|
|---|---|
| めーにち |
|
| めんしぇーびり |
|
| めんそーり |
|
| めんそーれー |
|
「や」行
【や】
| いゃー |
|
|---|---|
| やー |
|
| やーち |
|
| やーにんじゅ |
|
| やーるー | やもり |
| やちむん |
|
| やっくゎん |
|
| やっけー |
|
| やっさん | (値段が)安い |
| やっちー |
|
| やな‐ |
|
| やなー |
|
| やまとぅ |
|
| やまとぅぐち |
|
| やまとぅぐゆみ |
|
| やまとぅんちゅ |
|
| やむん |
|
【ゆ】
| ゆいまーる |
|
|---|---|
| ゆーしったい |
|
| ゆーち |
|
| ゆくいん |
|
| ゆくし |
|
| ゆくしむにーさー |
|
| ゆた |
|
| ゆぬむん |
|
| ゆる |
|
| ゆんたく | おしゃべり |
| ゆんたくー | おしゃべりな人 |
| ゆんたくひんたく |
|
【よ】
| よーがらー | やせている人 |
|---|---|
| よーんなー |
|
「ら」行
【り】
| りっか |
|
|---|---|
| りんち |
|
| りんちゃー |
|
【る】
| るーか |
|
|---|---|
| るーちゅー |
|
| るぐゎい |
|
「わ」行
【わ】
| わかいん |
|
|---|---|
| わかいん |
|
| わしゆん |
|
| わじゆん |
|
| わた |
|
| わちゃく |
|
| わっさん |
|
| わったー |
|
| わらび |
|
| わらゆん |
|
| わん |
|
【ん】
| んーじゅん |
|
|---|---|
| んかし |
|
| んけーゆん |
|
| んじ | (魚・花・木片などの)とげ |
| んじゃさん |
|
| んじゃな |
|
| んじゅ |
|
| んす |
|
| んすなばー |
|
| んぞ |
|
| んちゃ |
|
| んちゃ |
|
| んな |
|
| んなとぅ |
|
| んに |
|
| ‐んぱー |
|
| んぱ |
|
| ぅんじ |
|
| ぅんじゅ | (植物)伊集(いじゅ)の口語 |
| ぅんな |
|
| ぅんに |
|
| ぅんぶしー |
|
| ぅんま |
|
| ぅんまが |
|
| ぅんまりどぅし |
|
| ぅんまりびー |
|
| ぅんみ |
|
| ぅんみー |
|
| ぅんむ |
|
| ぅんむくじぷっとぅるー |
|
当「うちなーぐち(沖縄語)辞典」について
01.琉球諸島(奄美大島―与那国島)にはユネスコによれば、奄美、国頭、沖縄、宮古、八重山、与那国の6言語あり、その総称を「琉球諸語」という。当サイトでは沖縄語のみを扱う。
02.沖縄語と日本語混交の「うちなーやまとぅぐち(沖縄語的日本語)。例・おばあ。ゆくる。たっぴらかす等」は、当サイトではほとんど扱わず、本来のうちなーぐちを掲載した。
03.語彙、また特有の表記(ゐ、をぅ、うゎ等)は主に『沖縄語辞典』(国立国語研究所編)を参考にした。
04.沖縄語はうむるそーし(おもろさうし)、組踊等500年近く漢字平仮名まじりで書かれてきた歴史がある。
05.【】の中は慣用的漢字表記と語源についての情報である。その大半は、半田一郎(1999)『琉球語辞典』大学書林、を参考にした。
当サイトはうちなーぐち(沖縄語)辞典と称する割に簡略的なのは諸事情によるものなのでご容赦願いたい。なお参考文献もサイトの都合上割愛した。
監修:比嘉 光龍(バイロン)
1969年生まれ。アメリカ人の父とウチナーンチュの母を持つが生粋のコザンチュ。
沖縄の唄・三線奏者として活動するかたわら、ウチナーグチ講座で講師を務めたりとウチナーグチの復興、そして次世代へ受け継ぐ為の活動も行なう。

